top of page
  • 執筆者の写真Makiko Kaiser

いつ逐次通訳をするのがいいか


通訳の技術には大きく分けて「逐次通訳」と「同時通訳」があります。

ではいつ「逐次通訳」をするのがいいのか。

対話をする時に逐次をするのがいいと思います。

つまりAさんとBさんが、お互いじっくり話したい、言葉のキャッチボールをしたい、というようなシチュエーションに、逐次通訳はよく合います。

やり方としては、

AさんがX言語で1段落話す。次に通訳はY言語でAさんの話した内容をBさんに伝える。

Bさんはそれを受けて自分の思うところをY言語で話す。通訳はその内容をX言語でAさんに伝える。

という流れです。

Aさん側・Bさん側は複数名ずついてもいいです。

仮にAグループ、Bグループとしましょう。

Aグループの人たちが内輪でX言語のみで話を始めてしまうと、

通訳がXからY言語への変換を行うスキがなくなるので、

Bグループの人たちは置いてけぼりになってしまいます。

(色々な会議をみていて思いますが、このような状況は戦略的に活用するといいですね。)

Bグループが理解しないといけない内容なら、ひと段落ついたところでその内容を伝えます。

あるいは、講演会やセミナーなどで講師の話を聴衆に伝えるために逐次通訳を使う、こともあります。

2時間くらいの講習だったら通訳1名で済むので、お安く上がりますが、

講師は1時間分くらいの内容で話を組んでもらわないと、2時間では終わらなくなる可能性があります。

10年以上前に通訳を始めて習った時、

通訳は原発言の1.5倍くらいが理想と習いましたが

これは多分ちょっと古い感覚だと思います。

現在では原発言と同じくらいの長さか、少し短いくらいが良いとされていると思います。

特にビジネスでは時は金なり。あんまり長々しい訳はよくないように思います。


閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「産業カウンセラー」資格

こんにちは!ご訪問ありがとうございます。 2023年、「産業カウンセラー」資格を取りました。 「産業カウンセラー」は JAICO (日本産業カウンセラー協会)の商標で 特定の条件を突破して、JAICO会員になって初めて得られる資格です。 心理学科卒業ではない私は、半年ほど養成講座を受講し、試験を受けて、資格証を手にしました。 これがなかなか刺激的でした! 普段は外出する際は通訳者としてのミッション

ありがとう2023、産業カウンセラー資格取りました。

ごぶさたしてます、英語通訳のカイザー真紀子です。 投稿、久しぶりになってしまいました。 秋の繁忙期は忙しかった!! ワーママの限界を見ました… 仕事だけなら、まぁ何とかなるのかもしれないですが、 対応に時間のかかる幼子が二人いる我が家。 在宅ワーカーの夫(特許翻訳者)に 家のことは丸投げさせてもらう日が続きました、、 が、そうすると夫も大変そうなので、どうすればいいのかは現在進行形で悩みの種です。

ワーママの悩み

英語通訳翻訳カイザー真紀子です。 2歳と6歳の子供を育てています。 今日はワーキングマザーとして 最近ちょっと悩んでいることを書いてもいいですか。 いいですよ(一人二役) 悩んでるってほどでもないんですが… やはり家庭と仕事のバランスは常に悩みどころです。 通訳になりたくてなったわけなので お仕事はできるだけやりたい。 でも一方で、どういうお仕事を受けたら、 家庭にどういう影響があるのかも、考える

bottom of page